お読みくださった方から、
続々とご感想をいただいております^^
「こういうところまで教えてくれるものは、なかなかありません。とにかく、初めの一歩をとても分かりやすく、コンパクトにまとめてくれている電子書籍!」
絵本キュレーター 金子聡子さん
「2015年に初めてyoutubeを見ながら着物を着たときに私がこれを見ていたら、ムダな時間を過ごさずにすんだ、という充実の内容です。」
M. Rさん
「着物を着るようになって結構経つわたしでも『あ、これ忘れてた汗』がよくあるので、もう着物を着られる人にもオススメです笑」
ジュエリーレジン®クリエイター 岡田アサトさん
「色々ある小物の名前も使い方も良く分からなかったのがきちんと把握できました!ありがとうございます!」
フォーカスマーケッター 大谷奈緒美さん
「上杉 惠理子さんのきものデビューの方のための電子書籍!!ここ何日か楽しみにしてました。これを読んだら、着物を着て行こうと誘われた時に何を準備していけばよいか、よくわかる!!着物女子、どんどん増えてほしいな^ ^」
A. Nさん
まだまだ続々とご感想をいただいております^^
みなさま、ありがとうございます!
✔︎ 日本の伝統衣装 きもの
いつか自分で着こなすことが
ずっと憧れだった
✔︎ からりとした秋晴れの日は
きものでお出かけしてみたい!
✔︎ 2020年には きものを着こなして
世界中の人をおもてなし
できる日本女性になりたい!
✔︎ 自分は地味キャラで
目立たないタイプだと
思っていたけれど
そんな自分を変えたい!!
上記のような想いに一つでも
「私もそう思う!」
と感じたあなたへ。
まずは、きものデビューをするために
必要なモノ&コトが一目でわかる
電子書籍をご用意しました。
タンスに眠るきもので、
新しい自分になる!
ネット検索では出てこない
きものデビュー20のチェックリスト
20のチェックリストとは?
あなたは、こんなお誘いを
いただいたコトはありませんか??
〇〇さん!!(←あなたのお名前)
このお店/このイベントに
きもので一緒に行きましょう!
着付け?
大丈夫!!
私が着せてあげるから!
もしあなたが
きものを着たコトがなくても
こんなお誘いをいただいたら
「とっても良いチャンス!!」
と思って、
ぜひ着付けをお願いして
きものをまずは着てみて欲しい
と願っています。
そして、
ご自宅やご実家のタンスに
きものが眠っている方は、
タンスのきものたちを
着てみて欲しい
と、願っています。
ですが、
和装イメージコンサルタントとして
私がたくさんの女性たちとお話しし
お悩みを聞いてみると
一番最初に感じるハードルは
着付けができないことではない
とわかったのです。
そもそも着付けウンヌンの前に
きものへの心のハードルに
なっていることとは……
1) きものを着るために何が必要なのか、知らない
2)実家や手元にあるきものや道具類が何でどう使うのか判断ができない
3)「これ、何??」と、きもののことを気軽に聞ける人が周りにいない
この3つ!!
この電子書籍は
この3つのお悩みにお答えし、
タンスに眠るきものをまず、着るために
必要なモノ&コトがわかる
チェックリストをお渡しします!
電子書籍の内容を、ちらりとお見せします
きものの着付けは
紐やら何やら
道具や小物がいろいろいるらしい…
しかも、漢字が読めないし!!
と、まず着付けに必要なモノを揃えるのが
まず難しそうですよね。
この電子書籍では
きものをまず着るために
事前にチェックする項目を
1ページにまとめています。
A4サイズ1枚で印刷できるので
このページだけプリントアウトすればOK!
そして各項目を順番に説明する項目では
タンスから出てきたモノが
一体何かわかる
ように写真をたくさん使ってお伝えしています!
ちょっとがんばって
きもののことを学びたい方のために
TPO順 きものの種類についても
1ページでまとめています。
そして、意外と見落としがちなこと…
これを事前にチェックしておくと
当日、着付けをする方も嬉しい!!
というポイントもまとめております。
あなたのきものデビューが
とっても楽しく
快適な一日になるように
そして
「またきものを着たい!!」
と思っていただけるように
そんな想いを込めて書いた電子書籍です^^
実際に、きものデビューにチャレンジした方のお声もご紹介しています
きものを着て
一日お出かけしてみること。
しかも
レンタルではなく
タンスに眠る
きものを着てみること。
体験した人だけがわかる
新しい発見があります。
電子書籍の中には
実際に最近、きものデビューした方の
体験談を掲載しています。
こちらもぜひ
楽しみに読まれてみてくださいね!!^^
お読みくださった方からのご感想をご紹介します!
私も、時々友人から着物のことについて
聞かれることがありますが
着物の言葉と、実物のイメージが
どうしても繋がりにくく、説明するのが難しい。
かくいう私も、
初めて着付け教室に行ったときは、
何を言われているのかさっぱりわかりませんでした。
その部分を、惠理子さんは図解したり
洋服の場合と対比させたりして
実に分かりやすく説明してくださっています。
さらに嬉しいのはお手入れについての基礎知識と
小物の取り扱いと注意点があるところ。
特に、草履のお話は本当に「あるある!」で こういうところまで教えてくれるものは、
なかなかありません。 とにかく、初めの一歩をとても分かりやすく、
コンパクトにまとめてくれている、この電子書籍。 ご自分が着物を着ないかたでも、「こういう仕組みになっているのか」ということが分かって、とても面白いです!
絵本キュレーター 金子聡子さん
きものをよく着る私ですが、
きっかけは2016年のお正月、
実家のきものをYoutubeを見ながら
2時間以上かけて着たのが始まり。
当時は、着付け小物も何も知らなくて、
コーリンベルト?なにそれ?
みたいなところからのスタートでした。
もし、2015年に
私がこれを見ていたら、
ムダな時間を過ごさずにすんだ、
という充実の内容です。
会社員 M.Rさん
リアルセッションが受けられる、読者さんだけの特典もご用意しています
読者さん限定!
私からのプレゼントもご用意しています♪
主役級の輝きを身にまとう
きもの美人デビューを最短で叶える
きものイメージ戦略個別セッション
をダウンロードくださった方に
特別価格でご用意しております^^
「実家に着物が
眠っているけれど 、
本当にコレって着て大丈夫??」
「着付けてもらえる
ときだけじゃなくて、
もっと普段から
たくさん着物を着てみたい!」
「ただ着るだけではなくて、
自分に似合うきものを
着こなせるようになりたい!」
そう思ってくださった方に
お役に立てる
私との個別セッションです。
ぜひこちらも忘れずに
チェックしてみてくださいね!^^
改めまして。こんにちは!著者の上杉惠理子です。
改めまして…
こんにちは!!
上杉惠理子です。
ただ、きものを着るだけではなく
ただ、きものを楽しむだけでもない。
和創塾
〜きもので魅せる もうひとりの自分〜
を主宰しております。
私にとって きものは
人生を変えてくれた
最強の勝負服でした。
洋服での私は
地味キャラ路線まっしぐら。
いつも黒ばかりを着て
夏も黒カーデガンが手放せない。
目の下のクマが気になるからと
ずっとメガネをかけていました。
どうせ人は外見じゃないし
と思っていました。
ですが…
きものを着たら
世界が変わりました…!
Before
▼▼▼
After
どこに行っても
誰に会っても
目に留めてもらえる。
知っている人にも
知らない人にも
みんなに笑顔で
「きもの、素敵ですね」
と声をかけてもらえる。
装うことが楽しい。
人前に出ることが楽しい。
女性であることが楽しい。
地味キャラ路線まっしぐら
世界の黒子のようだった私を
きものは一瞬で
人生の主役にしてくれました。
過去の私自身と同じように
「どうせ自分はこんなもの」
「どうせ人は外見じゃないし」
と思い込んでいる女性に
きものという選択肢を手渡し
最高に輝かせてあげたい。
洋服では表現できていない
その人の魅力を
きもので引き出してあげたい。
どんなに地味キャラでも
自分の人生の主役として
美しく華開くことができると伝えたい。
装いはメッセージであり
きものは最高の表現ツール
この思いを伝えたいと
私は10年以上
きものを戦略的に着てきた
自分の実践 ・ 研究をもとに
2015年に日本で唯一の
和装イメージコンサルタントとして独立し
きものを戦略的に着こなす
ジャパネスク・レボリューション
和装女性育成塾を開講します。
そして、2018年10月1日
開講して3年たった
ジャパネスク・レボリューション和装女性育成塾
を改め
和創塾
〜きもので魅せる もうひとりの自分〜
和装を着こなすことで、
内に眠る自分を表現し
自分の人生を自ら創っていく
そんな想いを共に持つみなさまを
全力で応援する和創塾を主宰しています。
ぜひこの電子書籍を通じて
きもの美人への最初の一歩を
踏み出してくださいね! 和創塾
〜きもので魅せる もうひとりの自分〜
主宰 上杉 惠理子