こんにちは!
想いから始まる
マーケティング戦略コンサルタント
和装イメージコンサルタント
上杉 恵理子です。
4月の第1水曜日(2019年現在)は
私が主催を務めるビジネス交流会
ニーズマッチ着物支部の月例会でした。
経営者・起業家の方が集まり
それぞれのビジネスを加速するご縁を
その場でつなぎ合う交流会で
私は85支部ある中の一つ
着物支部を浅草で主催しています^^
(そのままな支部名!笑)
毎月一回月例会をしてきて…
ちょうど昨日で一周年でした!
昨日も多彩なメンバーが集まりまして
マナー講師、箏曲演奏家、
集客コンサルタント、
婚礼美容室経営、クリーニング専門店、
パン教室主宰、ダンサーさん…
素敵な方が集まると
一瞬で化学反応が起きますね!^^
半年ほど前は
「続けられるかなぁ…」
と心配になることもありましたが
おかげさまで一周年。
続けるって本当に価値です。
2年目はぐっと
充実した交流会運営ができそうです^^
起業家・経営者の方は
ぜひ一度遊びにいらしてください♪
さてさて!
新年度のスタートに
そして新時代を目前に
新しいチャレンジを応援したいと思い
こちらの連載をお届けします。
ーーーーーーーー
きものって実際どうなの!?
きもの事始めQ&A
ーーーーーーーー
今回はこちらのテーマで
お届けします♪
▼▼▼▼
Q1.
きものって自分で着られない?
きものって素敵だなぁと思うけれど
そもそも着られないし…
と思っている方
このメルマガ読者さんにも
多いのではと思います。
「自分で着付けできるんですか?」
と私もときどき聞かれます。
毎日、人に頼んで
着付けてもらうわけないじゃん
って心の中で突っ込んでいます笑
これはもう
マインドセットするしかないんですけど
今は着られなくても
やれば必ず
きものは誰でも 着られます。
なんで断言できるかというと
着付けってそこまで
難しくないからです。
魚の三枚下ろしとか
パン作りとか
そういう方が絶対に難しい!
ではなぜ
着付けに対して
こんなに難しく思ってしまうのか、というと
お祝いごとで着る
振袖や花嫁衣装など
礼装のきもののイメージが強すぎるからです。
きものは日本の民族衣装ですから
365日、きものを着ていた時代が
あったわけです。
夕飯の買い物に行ったり、友達を訪ねたりする
<普段着のきもの>があったわけです。
家事をしたり、お家で仕事をする、
<労働着のきもの>があったわけです。
そういう日常着のきものは
帯結びもシンプルだし
素材もざらつきがあって着付けしやすい。
背中に腕が回らない方は
前結びのやり方があります。
私は最短で
10分で着替えて出かけます。
まずは日常着のきものから始めれば
やれば必ず
誰でも着付けはできます。
私が断言します^^
ただし、着られない、
と思っていると
着られません。
なんでもそうですよね。
できない、
と思っていることは
絶対に できるようにはならない。
和創塾の生徒さんを見ていると
大人になって
全くのゼロから
何かを新たにできるようになる体験って
結構少ないので
着付けができるようになるのは
とっても新鮮で、
大きな自信につながります。
私もまだまだ!
他のことにもチャレンジしようかな
って気持ちになります。
着られない から
着たことがない へ。
まずは言葉を変えてみませんか?^^
=============
きものって実際どうなの!?
きもの事始めQ&A集
=============
Q1 きものって自分で着られない?
Q2 きものってお手入れが大変?
Q3 きものって暑くて寒い?
Q4 きものってお金がかかる?
Q5.きものってTPOやルールが難しい?
和創塾
~きもので魅せる もうひとりの自分~
上杉 惠理子
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/test.kimono-strategy.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/test.kimono-strategy.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9