こんにちは!
想いから始まる
マーケティング戦略コンサルタント
和装イメージコンサルタント
上杉 恵理子です。
4月も早くも5日目。
いよいよ発売予定日まで10日を切った
自分の一冊目の本に
ドキドキしております…!!
今日は読者さんプレゼントの
動画レッスンのインタビューで
私が心からリスペクトする大好きなきもの店
銀座もとじさんに
お話を伺ってきます^^
店主の 泉二(もとじ)さんは
とてもお話し上手で
アツイ方なので
インタビューワーとして
ちょっと緊張しつつ
むちゃくちゃ楽しみ!!!
ご期待くださいね^^
さてさて。
新年度のスタートに
そして新時代を目前に
新しいチャレンジを応援したいと
こちらの連載をお届けしています。
ーーーーーーーー
きものって実際どうなの!?
きもの事始めQ&A
ーーーーーーーー
今回はこちらのテーマで
お届けします♪
▼▼▼▼
Q2.
きものってお手入れが大変?
「きものって
お手入れはどうするのですか?」
これもよく
聞かれる質問のひとつですね。
きものや帯は
基本的に、着たら一晩干すだけです。
干し終わったら
たたんで、タンスに仕舞う。
以上!!
干すだけです^^
きもののお手入れが
難しいと言われるのは
きものや帯が
絹
でできているからなんですね。
絹は縮みやすいので
自分で水に入れて洗ったら
ぐっと縮んでサイズが変わったり
大変なことになるので
必ず専門のクリーニングにお願いしなきゃいけない。
ただ、その頻度は
思っている以上に少なくて済みます。
私も独立前、月に2〜3回
週末にきものを着るくらいの
生活だったときは
よく着る小紋は
10年着続けてやっと
洗いに出した、みたいな感じです。
数年に一度しか着ない
留袖など礼装のきものは
仕舞っている期間が長くなるので
着たら毎回洗いに出す方が安心ですが
普段のちょっとしたお出かけに着る
小紋や色無地は
普段は干すだけです。
あとは、たたみ方だけを
ちゃーんとマスターすれば大丈夫。
たたみ方もコツを知って
2〜3回たたんでみれば
すぐに覚えられます。
きもののたたみ方って
とってもうまくできていて、
きちんとたたんでおけば
余計な折りジワはできず
アイロンもかけずに
次に着られますから^^
ということは
絹でなければ
きもののカタチをしていても
自分であらえる、ということ。
木綿や麻、ポリエステルの
きものや浴衣なら
ネットに入れて洗濯機でも洗えます。
インナーの肌着や足袋は
木綿などが多いので
もちろんじゃぶじゃぶお家で洗えます。
私は洋服時代よりも
きものの方が洗濯物も減りました。
洗剤も水も使う量が減りますから
きもの生活は実は
とてもエコロジーだなぁと感じています^^
お手入れのハードル、
ちょっと下がったかなぁ??
=============
きものって実際どうなの!?
きもの事始めQ&A集
=============
Q1 きものって自分で着られない?
Q2 きものってお手入れが大変?
Q3 きものって暑くて寒い?
Q4 きものってお金がかかる?
Q5.きものってTPOやルールが難しい?
和創塾
〜きもので魅せる もうひとりの自分〜
上杉 惠理子
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/test.kimono-strategy.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/test.kimono-strategy.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9