浴衣&夏きもの を涼やかに着こなす

献上博多の名古屋帯を絞りの浴衣に合わせて♪

 

こんにちは!
上杉惠理子です。

 

梅雨が開けて
本格的な夏がやってくると
毎年着たくなるコーディネートがあります。

 

 

絞りの浴衣に、
博多献上の名古屋帯を合わせる。

 

 

 

この絞りの浴衣は
私の母のタンスに30年近く
仕立てられていない状態で眠っていたもので
2016年にやっと仕立てた1枚です。

 

 

絞りって
ふわふわ感があって
触り心地がとっても良いのです❤︎

 

 

仕立てた後も
ふわふわ感は健在^^

身体にふわふわ柔らかく触れるのが気持ちよくて
浴衣としてさらりと着たいのが絞り。

 

 

この半衿を入れない浴衣スタイルに
博多織の献上柄の名古屋帯を合わせる。

 

 

 

え?
夏用の帯じゃなくていいの?

浴衣スタイルに
名古屋帯でいいの?

 

と思う方もいらっしゃるかもしれません^^ 

 

 

 

実は献上柄の博多織の名古屋帯は、
一年中 締められて、
浴衣にも合わせられる、
一本持っているととっても便利な帯なのです♪

 

 

もう少し丁寧に書くと、
平織りの博多織の帯は
名古屋帯でも一年中、浴衣でも締めてOK♪

 

夏に締める名古屋帯は
透ける織り方をした夏帯しかダメと理解していたので
博多織の専門店で最初にこのお話を
聞いたときにはびっくりしました。

 

こちらのサイトでも詳しく
解説してくれているので
リンクを貼っておきますね!
https://allabout.co.jp/gm/gc/442872/

 

 

献上博多は
時期を問わずに夏でも締められる
という点でも便利ですが


もともとお侍さんが刀を帯にさしても緩まないと
博多織の帯を愛用したことでもわかるように
締めたら緩まないと言われ
着付けビギナーさんにも本当に締めやすい帯です。

 

しかも、献上博多は
帯全体にずーっと柄が続いて入っている
「全通(ぜんつう)柄」なので
締めるときに柄の位置を考えなくて良い点も
締めやすさの理由。

 

献上博多。
一本は持っておくとおすすめです^^

 

 

 

ちなみに私が持っている献上博多は、
献上柄に2016年の干支 申のモチーフが
紛れ込んでいます。

 

これは博多織の織元で
OKANOさんが毎年出している干支帯。
私が申年生まれなので
お守り帯として2016年にご縁をいただきました。

よーく見ると
独鈷柄に紛れておサルがいる笑

花皿柄に紛れて
バナナも見つかります?^^

 

Okanoさんの干支帯はユーモアがあって
オーソドックスな献上博多では
ちょっと物足りない…という方に
とってもおすすめです♪

 

 

 

博多織には
紗献上と呼ばれる
夏用の透け感のある帯もあり
そちらの方が軽くて夏はより涼しい。

通年の献上博多は
夏物よりももちろん厚みも重さもありますが
屋内で過ごす分にはそこまで暑さを感じません^^ 


 

 

 

 

ちなみに
半幅帯を合わせて 素足に下駄で
「ザ・浴衣」として着るとこんな感じ♪

これも軽くて大好きなコーデなのですが
ちょっとカジュアルすぎるかな
というときもある。

 

 

 

献上博多でお太鼓結びにすると
キュッと気持ちが上がって

絞りの浴衣もレベルアップした
気持ちになります^^

 

 

 

 

 

やっぱり きものも浴衣も
次第!!

 

 

帯のを変える

帯の素材を変える

帯の締め方を変える

帯の種類を変える

 

 

それだけで何年も前に買った浴衣や きものが
生まれ変わります。

 

新鮮な気持ちで着こなせて
とっても楽しくなりますよ!^^

 

 

浴衣のコーディネートの基本を
動画レッスンにしてプレゼントしております♪
詳しくはこちら!
▼▼▼

◆無料動画レッスン『身長お悩み別 浴衣コーデのポイントまとめ』プレゼント◆このような方にオススメの動画レッスンです! ☑️  浴衣は好きだけど、同じコーディネートばかりになる ...

 

 

和創塾
〜きもので魅せる もうひとりの自分〜
上杉 惠理子