きものを戦略的に着こなす

樹木希林さんの きものに学ぶこと

一年経って…ますます身近に感じる人

こんにちは^^
上杉惠理子です。

2019年10月15日
西武池袋で開催されていた
こちらの企画展 最終日に行ってきました。

樹木希林 遊びをせんとや 生まれけむ展

樹木希林さんのものすごくファンで
全作品を追いかけてきた…という
熱烈ファンって希林さんに少ない気がする。


私自身もすごくファン
というわけじゃなかったけれど
『東京タワー』『日日是好日』など
樹木希林さんが出ている映画なら
きっとおもしろい
というなんか安心感があった。

フジカラーもゼクシーも
希林さんが出ている
そのCMが好きだった。

 


2018年9月に75歳で
亡くなって早一年。

だけど書店に行けば
いつも希林さんの本が並び
特集番組も放送されたり
希林さんが出ていた映画が話題になったり。

  


本当に大きな存在だったと思うし
亡くなってからの方が身近に感じています。

自分を生き切る、ということ

樹木希林 遊びをせんとや 生まれけむ展では
希林さんが出演された
映画、CM、インタビューでの言葉
まとっていた衣装、
ご自身が書かれた手紙、
愛用されたモノやお部屋のお写真などなど
ぎゅっと詰まっていました^^

希林さんになんでこんなに
惹かれるんだろう?

ずっと考えていたことが
この展覧会を見るうちに
ひとつ答えを見つけました。

樹木希林さんは
樹木希林という人を
生き切った人だから。

希林さんは何事にも動じず
ひょうひょうとしている印象もありましたが
自分らしさやこだわり全開で
生きた方だっただなと思いました。

お仕事で監督に意見を平気で言ったり
CMの衣装も自分から提案したり

「全身がん」とぽろっと言っちゃうし
入れ歯外して映画に出演しちゃうし

きものは長く大事に
ときにいろいろリメイクしたり
振袖に革靴で授賞式でちゃうし

受賞したトロフィーはお家で
ランプにリメイクしちゃうし笑

旦那さんの内田さんのことが大好きで
その気持ちも隠さないし

希林さんみたいに
私も自分を生き切りたい

私もそう思いました。

希林さんご自身もそういう生き方を
目指されていたんですね。

古くなった靴下やシャツも
掃除道具として利用して、
とにかく最後まで使い切ります。

ものたちが
「十分に役目を果たして終わった」
と思えるように
始末する感覚で暮らしているのです。

形に残る新しい者は
滅多に欲しいとは思いません。
皆さん驚かれるのですが、
家のテレビなんて、いまだブラウン管ですよ。

人間もそれと同じ。
十分生きて、自分を使いきったと思えることが、
人間冥利に尽きるってことなんじゃないでしょうか。

(2014年文藝春秋での希林さんインタビュー)


自分を生き切った人は
本当に魅力的で、こんなに人を惹きつけるのだと
希林さんの背中から感じるのです。

希林さんのきものは、ときめきのアイデアがいっぱい!

自分も、モノも使い切る
そんな希林さんの生き方が
まさに表れていたのが、希林さんのきものでした。

 

樹木希林さんは
国内・海外の映画祭や
ご家族のお祝いなどなど
よくきものを着る方でした。

 

しかも、とても自由に
ご自身でアレンジをする方。

 

 

『東京タワー』の受賞式などで
着ていらした赤い帯は

もともと黒地に赤い菊の袋帯を
一枚の布に戻して、
半幅帯に作り直したもの。
半幅帯にしたことで余った布を
きものの袖の下部分に入れ、
さらに伊達衿にも同じ布を使って
トータルコーデにしているんですね♪

 

本に載っていたこちらの振袖は…

半分はもともとの華やかな柄の振袖。
半分は別の黒地のシンプルな生地で
片身替わりの振袖に!
残った振袖の布は、帯になっている!!

 

こうした、二つの異なる柄のきものを
左右でくっつけた片身替わりのきものを
何枚か作られていたそうです。

 

 

他にも
きものを解いて半幅帯にして
残った布地を別のきものの裏地にする。

そうすると、ちらっと見える裏地と
帯が同じ布でトータルコーデに!

ほとんど見えない裏地と帯が同じって
なんて素敵な!!ときめくーー!!^^

 

なるほどーーー!!
おもしろいーーー!!!
私もやってみよーーー!!

と思うアイデアを
希林さんのきものから
いくつもいただきました^^ 

 

希林さんのきものも着付けも
教科書どおりじゃない。

 

振袖に革靴。

受賞「式」に半幅帯。

衿もともゆるめ。

伊達衿も多めに見せる。

 

だけど
希林さんのゆるさは
だらしないとか いい加減 ではなく
本当にいい意味でのゆるみや 自由。

 

何が違うんだろう。

 

人を幸せにする ゆるさや自由と
そうでないもの。

 

 

なんだろう?

 

何が違うんだろう?

 

 

ずっと考えていたんですが展覧会を見て
多分これで間違いないだろう
と思ったことがあります。

 

それが
布も物も、使い切るんだという思い。

本の帯もこう書いてあります。
「物にも冥利があるじゃない」

希林さんは
人の家のタンスでも
きものがしまいこまれてダメになっていくのが
耐えられなかったそうで
たくさんのきものや帯をもらっていたそう。


本当にきものの方から
希林さんの元に行きたくて
集まって行ったのだなぁと思う。

希林さんの
布への、きものへの愛が
満ち満ちている。

アレンジすることで
ご自身の意思がしっかり入るから
借りてきた感もなく
ものすごくフィット感がある。

希林さんのきもののことは
こちらでも書かせていただきました。

きものの着こなしにも注目です/映画『日日是好日』 こんにちは! 上杉惠理子です 都内の木々の葉も色づき始めた 2018年11月8日 観てきましたーー!! 映画『日日是好日』 ...

あなたは
どう きものと付き合う?

とニヤっとした希林さんに
言われているような気がします^^

きものが着たいなら
着ればいいものね。

きものに正解なんて
本当はないしね。

大事なことは
そこに 私/あなた が
いるかどうか。

和創塾
〜きもので魅せる もうひとりの自分〜
上杉 惠理子


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/test.kimono-strategy.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wasojuku/test.kimono-strategy.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9